Web制作でWordPressを使うメリット
Web制作においてWordpressは必須となっています。
WordPressは2003年に誕生し、およそ18年間様々なアップデートを重ね現在に至ります。
僕がWordpressを触り出したのが2007年あたりで、それから約14年間、様々なサイトにWordpressを導入しました。
現在では欠かせないツールの一つになっています。
このコラムでは、なぜWordpressを使うことがメリットなのかを解説します。
まずはWordpress導入のメリットを理解しWeb制作に使用していただければと思います。
WordPressはサイト更新が簡単なCMS
CMSとはコンテンツマネジメントシステムのことです。
HTMLなどの言語を使用せず、管理画面からホームページを更新でき、Wordのようにテキストを入力すればニュースやブログなどを更新することができます。
ホームページ納品後でもお客様で内容を変えることができるので、現在ではCMSがホームページ制作の主流となっています。
WordPressは無料で使用できる
WordPressより前はMovable TypeというCMSが主流でした。
しかし、使用にはライセンス料が発生するということもあって現在では無料で使用できるWordpressがシェアを伸ばしています。
やはり無料で使えることは大きなアドバンテージになります。
様々なプラグインが利用できる
WordPress向けに様々なプラグインが開発されているため、それらを活用することでホームページにいろいろな機能を追加することができます。
お問い合わせフォームなど開発に時間がかかるような機能もプラグインを使えば簡単に実装することができます。
ただし、プラグインを入れ過ぎていいわけではありません。
信用のないプラグインもありますので運用しながら精査しましょう。
テンプレートをカスタマイスできる
WordPressは元々ブログ構築をするサイトですが、テンプレートをカスタマイズすることで様々なサイトを構築することができます。
例えば…
- 会社などのコーポレートサイト
- リクルートサイト
- 飲食店や美容室などのサイト
- 不動産屋などの物件サイト
- 会員制のサイト
などを構築することができます。
実際の案件のほとんどをWordpressで対応することができます。
まとめ
WordPressを使えば…
- お客様が更新しやすい
- 無料で制作できる
- 様々な業種に合わせることができる
というメリットがあります。
ただし無料で使える分、様々な知識が必要となります。
仕事として使うためにしっかりとWordpressを勉強しましょう。
当セミナーはZoomにて個別無料相談会を随時行っています。公式LINEまたはメールフォームにてお気軽にお申し込みください。Zoomでは講座内容のことはもちろん、悩みや不安など気になることがあればなんでもご相談ください!!(Zoomなら実際の雰囲気も伝わりやすいと思います)
その他のおすすめ記事
-
Wordpress
-
未経験からフリーランスWebデザイナーになって
2021/09/09実践WordPressセミナーで企画・運営を担当しております … -
Wordpress
-
ノーコードテーマが仕事で使えない理由
2021/08/14WordPressを使用するにあたり、ノーコードを活用しまし …